いづれ福岡も水没?!

海面上昇について今回は書いてみました。
二酸化炭素などの温室効果ガスによって地球の平均気温が長期的に上昇する「地球温暖化」によって、南極の氷が溶けたり海水が
膨張したりして海水面が上昇する危険性が叫ばれています。
1901年~2010年までに約18cm海面が上昇し2100年までに最大82cmも上昇すると予測されています。
なんと約200年で1m近くも上昇する可能性があるんですね。現在より1m上昇するとこんな感じになるみたいです。↓
愛宕浜や百道浜等の一部が海と同じ色に変わってしまいました。西区の今宿や横浜、元岡エリアはかなりひどい状態。
糸島市の北部は島になってしまいそうな雰囲気でかなりヤバい…
おとなりの佐賀県では佐賀平野の大半が有明海になってる↓(汗)
私が生きている間にはこんな感じにはならないから良いでは無く、未来の子供たちに少しでもより良い環境を残す努力を
始めようと思いました。
皆様がお持ちの大切な不動産を水没させないためのきっかけになれば幸いです。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物