豆知識

先日、当社管理物件の入居者様より、
「朝見るとサッシのガラスが割れてしまっていました」との連絡を受けました。
なにもぶつけたりしていないのに、サッシガラスにひびが入っている。
いわゆる「熱割れ」です。
窓ガラスのうち日射が直接当たる部分は、吸熱して高温となり膨張します。
一方、ガラスの周辺部はサッシに埋め込まれているため日射を受けず、
またサッシや躯体くたいへの放熱もあり、低温のままになり膨張しません。
このため、熱膨張した高温の中央部分と、周辺の低温部分が発生し、
この温度差が原因で、ガラスの許容強度を超える力が加わるとガラスが破壊します。
この現象を一般に熱割れと呼んでいます。
フィルムを貼ったり、周辺に物を置かないようにして
熱がこもりが起こらない状況にすることなどが対策となるようですが、
完全に防ぐことは難しいようです。
ん~、なんともなやましいですね。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
福岡「SUUMO住みたいまちランキング2024年」
-
令和の鍋事情
-
相続診断士を取得しました