自転車保険の義務化

ここ数年自転車に乗る機会が余り無かったのですが、
先日、福岡県でも自転車の保険加入の義務化が来年2月議会に提出され同年4月より施行されると気になる記事を見ました。
加害者の賠償責任の補償や被害者救済が目的とのこと、企業や学校等に努力義務として保険加入の有無の確認等を想定しているとのこと。
(特に罰則規定は今のところ想定してみたいですが…)
盗難等も多い自転車でどこまでの保険をかけるか?盗難にあった場合に保険はどうなるのか?などなど…
自転車に乗る際には気になる事だらけになりそうです。
それと私は犬の散歩に夕方以降に行くのですが、かなりの割合でいまだに無灯火の自転車に遭遇します。
(犬を連れているのでひかれないかなり回りには目配りします)
無灯火の自転車や飲酒運転等は罰則規定があるようですが、なかなか取り締まれてないのが現実なのかも知れません。
自転車に乗る方だけではなく、歩行者も普段から気を付けないといけないのかも知れませんね。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物