MEMBERS BLOG メンバーズブログ

未来の展望

こんにちは増本です。

先日地元である熊本に帰省しました。日程としては1泊2日と短かったのですが、いいリフレッシュとなりました。

さて福岡へ帰る前、熊本駅で友人と会うことに。待ち合わせの時間まで少し余裕があったので、駅周辺を歩いてみました。熊本駅といえば、熊本市の発展において重要な役割を果たしてきた交通の要所。近年、熊本市は新幹線の開業や再開発、地域キャラクター「くまモン」によりその知名度を向上させ急速に発展しており、我が地元としては嬉しい限りです。2022年には台湾の半導体大手「TSMC(台湾積体電路製造株式会社)」が進出し、更なる発展への起爆剤と言われています。

そもそも熊本駅は1954年に開業して以来、幾度とない改修を経て、今では「アミュプラザ熊本」といった大型ショッピングモールが併設され、駅周辺は賑わいを見せています。2011年の九州新幹線の全線開業を契機に、多くの観光客が訪れる交通の中心地となりました。さらに熊本市は車の乗降場所新設を盛り込んだ再整備計画を策定しました。大型連休や行楽シーズンに頻発する渋滞の解消が狙いで、2026年度以降の完成と供用開始を目指すのだそうです。

同じ九州に位置する福岡と熊本。福岡の発展に負けず、熊本も確実に成長を遂げています。これからのさらなる発展を見守り、地元として一層の誇りを感じる日が来ることを楽しみにしています。そして、熊本の魅力をもっと多くの人々に知ってもらい、地域そして九州全体が活気にあふれる未来が訪れることを心から願っています。

増本 隼の最近の投稿

カテゴリー一覧