ミミズは鳴かない

みなさん、こんにちは!大場です。
最近いろいろな虫の声が聞こえるようになってきましたね。
たまにジーっと鳴く声が聞こえてきますが、親や祖父母にこの声はミミズだと教えられていたのでてっきりミミズが鳴いてるものだと信じて疑わなかったのですが、ミミズって鳴かないのですね・・・。ショックです(笑)
ミミズにはそもそも発声器官が存在しないので鳴くことはないのだそうな・・・。ずっとミミズだと思っていたのに・・・(笑)
おじいちゃんおばあちゃんからミミズだと教えられた!という方も結構多いようです。秋の俳句の季語にも『蚯蚓鳴く(みみずなく)』というものがあるので、日本では昔からミミズが鳴くのだと信じられていたようですね?。ですが、実際に鳴いているのはオケラだそうです。
土の中にいるから姿が見えないし、これはミミズと勘違いしそうですね。
オケラですか?、そうですか?。声の主は判明してしまいましたが、それでも私はミミズが鳴いていると信じていたい派です(笑)
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
福岡「SUUMO住みたいまちランキング2024年」
-
令和の鍋事情
-
相続診断士を取得しました