四国旅行

こんにちは。古賀です。
先日、大分からフェリーに乗り、四国へ行ってきました。
今回の目的地は高知県四万十川市。
SNSで見た四万十川に掛かる「沈下橋」を実際に見てみたくてこの旅が決まりました。
「沈下橋」とは増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことで、
四万十川の本流には大小合わせて22か所の沈下橋があるそうです。
残念ながら、私が訪れた際には水量が少なく
川に沈んでいる姿を見ることができませんでしたが、
自然豊かな河岸から穏やかに流れる川に掛かる沈下橋は、
四万十川の魅力を一層引き立てていました。
今の時代、インターネットやSNSを利用して現地の写真や動画を見ることや
グーグルマップのストリートマップ機能を使い
現地を歩いている気分になることもできますが、
今回の旅も実際に見て、感じて、感動し心動かされた良き旅になりました!
これからもSNSを上手く活用して、まだ見ぬ、心ときめく場所を見つけて
国内外関係なく飛んで行きたいと思います!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物