海外から見た日本

みなさん、こんにちは!
インフルエンザの予防接種をした年に限ってインフルエンザにかかってしまう大場です!
今年は予防接種をしてしまったのでなんだか怖いです・・・(笑)
さて、年々国際色豊かになっている福岡!観光・留学・仕事などで多くの方が海外からいらっしゃいます♪
そんな海外のかたには日本という国をどのように思っているんでしょうか?私たちには当たり前でも、海外のかたにしてみたら驚くことも多々あることでしょう。
今回は「外国から見た日本」をご紹介しましす!
『電車が時刻表通りにくる』
日本だと時間通りに来ない方がびっくりしますよね。海外だと、1時間に1本の電車が普通に遅れてきたりするそうな・・・
『いつも「すみません」と言う』
私も「すみません」ってよく言ってますね(笑)
アメリカだったら、訴訟の国なので簡単には謝らないそうですよ!そういえば、高校の時英語の先生から簡単に「sorry」って言っちゃダメって言われた気がしますね?
『特定の宗教を持っていない。なのに色々な宗教行事を楽しんでいる』
初詣とかお盆とかクリスマスとか、なにがどの宗教行事かわからないけどやってますね(笑)日本人は新しいものやお祭りやイベント事が好きなのでしょう!(笑)
『ただでティッシュを配っている』
日本ではなかなか受け取ってくれないのですが・・・。外国でやると効果テキメンかもしれないですね!
『水道水が飲める』
人によっては日本の水道水でもお腹を壊してしまいますよね(笑)ちなみに私はお腹壊す派です!(笑)
『電車の中で居眠りが出来る』
海外だったら財布をすられるか荷物を盗まれる!最近の日本も結構危ないと思うのですが、ついつい眠っちゃいます・・・
『緑の信号機を「青」と言う』
これは日本人である私も疑問に思い続けています。どう見ても「緑」ですよね?
などなど・・・・。
これ以外にも、いろいろ感心されたり不思議がられてたりしてるみたいです(笑)
日本にいるとわからないですよね?。でもこうやって改めてみるとおもしろい♪
福岡の不動産の売却・賃貸・売買ならお任せください!
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物