世界遺産「軍艦島」

こんにちは!赤松です。
先週のおやすみに長崎に弾丸で観光に行ってきました。
今回の目的は「軍艦島」に上陸すること!
「軍艦島」とは、正式名称は端島と呼ばれ、外観が戦艦の大和に似ていることから
この名前が付けられ定着していったようです。
2015年にユネスコの世界文化遺産に登録され年々観光客も増えてきている注目の観光地です。
映画「007」や「実写版 進撃の巨人」の舞台になったことでも有名ですよね。
前日から軍艦島上陸クルーズというツアーに予約していたのですが、天気の予報は雨…
雨が強くなると中止になる可能性もあると聞いていたので
当日は心配しながらフェリー乗り場まで向かうとフェリーは運行!
しかし、「長崎港は内海なので波は荒れていないが軍艦島は外海なので現地まで行かないと
上陸できるかどうかわからない」とのアナウンスが…
上陸できなかったらここまで来た意味もなくなってしまうなあと思いながら、
せっかく来たのだから乗船しないのももったいないと思い乗船。
船内ではキャストさんによる軍艦島の概要説明や同時に世界遺産に登録された施設の紹介があり
現地まで片道40分の船旅がありましたがとても短く感じましたよ。
「軍艦島」の近くにつくと2周外周をまわり、上陸しても入ることのできない建物の説明。
それが終わりいざ上陸できるかの確認!
….今回は上陸することができませんでした。笑
上陸率94%越えのツアーも今回の大雨には敵わなかったようです。
残念でしたが上陸できなかったお詫びも兼ねて軍艦島デジタルミュージアムの入場券をもらいました。
通常大人1800円するチケットをいただけたのでこれは逆にレアかもしれません。
次回は確実に天気が良い日に再挑戦したいと思います!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物