日本の盆地

こんにちは。赤松です。
6月も始まったばかりですが毎日暑い日が続いていますね。
通勤で10分間自転車を漕ぐだけで毎朝汗が止まらなくなります。
日本は高温多湿な国の一つですがその理由は盆地が多いことが理由にあるようですね。
毎年、日本の中で最高気温が一番高いといわれるのは埼玉県熊谷市、山梨県甲府市などがあげられますが、
じめじめとした住みにくい土地というイメージはありませんよね。
やはり不快に感じる要素が多い地域は盆地ということから、「京都」「大阪」「名古屋」という意見が多いようです。
私も長年京都に住んでいましたのでその気持ちもわかるような気がします。
湿度が高い地域だと同じ気温でも風が通る室内よりも屋外のほうが汗をかいていました。
福岡もやはり日本といったところで湿度が高いのは変わりありませんよね。
少しでも過ごしやすいように今年の夏は工夫をしていきたいです。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物