さげもん

みなさん、こんにちは!大場です。
3月のイベントといえばひな祭り。
小さいころはひな人形を出してお祝いをしていましたが、人形嫌いの私にとってはあまり楽しくない行事でした(笑)
ひな祭りと言っても、地域によってそのやり方は様々なようですね。(私の住んでいたところはごく一般的なものだったのでひな祭りの様式?について特に気にしたことがなかったです)
福岡の柳川ではひな人形と一緒に『さげもん』という飾りをつけるそうですね!
テレビで見かけて知りました(笑)
さげもんは、7個の飾り×7本=49個の飾り+2個の特大まり(合計で51個の飾りがついてる)でできている飾りものです。
人生50年と言われていた時代に、できるだけ長生きできるようにと51個の飾りにしているそうです。
色とりどりで綺麗ですよね?。
この小さな飾りにもひとつひとつ意味があって、子供の健やかな成長を祈願しています。
ひな祭りの時期には、さげもんめぐりというイベントも行われているのでいつか行ってみたいですね?
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物