引越し難民

こんばんは。赤松です。
新聞やニュースなどで最近よく耳にするのですが、
今年は「引越し難民」難民という方たちが多発する可能性があるとの事です。
「引越し難民」とは文字通り引越しがしたいのにできないという状況の人たちのことで、
理由としては引越しをしたい人より引越し業者が受け入れられる数の方が少ないこと、
そしてそれにより引越し料金が高騰し予算の面で引越しが出来なくなっているということがあげられるようです。
特に今年は働き方改革による引っ越し業者の人手不足が問題になっているようで
大手の引越業者ではすでに3月末の予約ができない業者も出てきているようです。
そこで、今年の春に確実に引越しを出来る方法を調べてみました。
一つ目は「自分で引越し作業を行う」
単身の方や遠方への引越しではない方にはお勧めの方法です。
しかし、時間の制約や重い荷物がある方はお一人での作業は難しいので個人的な負担は大きくなってきます。
二つ目は「今からでも引越し先が決定する前にでも引っ越し業者を探す」
多くの方は引越しは決まっているがお部屋が決まっていない状況での引っ越し業者の手配はしないようですが
2月末現在、まだ間に合う業者はいるようなので予約していた方がいいそうです。
三つ目は「なるべく多くの業者に見積もりをお願いする」
繁忙期は、どの業者もすぐに予約がいっぱいになってしまいます。
多くの業者にアポイントを取り、日程を調整することで引越しが間に合う可能性が大幅に高くなります。
私としてもお申込みを頂くだけが仕事ではないので、今後のお客様が引越し難民とならないよう
精一杯のサポートを出来ればと思っております。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物