冬の祭典?
今日で冬の平昌オリンピックが終わりますね。
この17日間テレビにくぎづけになりました!
わたくし、日本代表の13個のメダルのうち、11個のメダルをリアルタイムで観戦しました!
スケートの羽生くんたちは昼間でラジオでしたけど(惜)
熱いあつい冬の祭典に熱中しました!
オリンピックが開催されるのは4年に1度。
なぜかな?と思い調べてみました。
その理由にはいくつかの説があるようですが、
最も有力なのは、古代ギリシア人が太陰歴を使っていたからという説です。
現代、一般的に使われている太陽暦の8年が、
太陰暦の周期8年と3カ月にほぼ等しいことから、
8年という周期は古代ギリシア人にとって重要な意味を持つものだったようです。
暦を司るのは神官であり8年ごとに祭典が開かれるようになり、
後に半分の4年周期となりました。
4年という年月は、長いような短いような。
確かに人にとってとても意味のある期間にも感じます。
4年一区切りに物事を考えたりしてもいいかも、
なんて思ったりしています。
お祭りのあとは少しだけさみしい気持ちになりますが、
たくさんの感動がまた見られる日まで、この感動と共に日々過ごしていきたいです。

シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物
