ミシンを使って

ネットショッピングの難しいところで、一目ぼれして購入したワンピースのサイズが合いませんでした。
しかし、デザインは気に入っているので返品はもったいない、ワンサイズ下もないし、どうしようかなぁ。
ということで、ミシンを使ってサイズを修正することにしました。
ミシンなんて中学校くらいの時に実習で使ったのみ。
糸かけすら満足にできないところからのスタートでしたが、説明書やネットを駆使してなんとか開始。
ロックミシンではない普通のミシンだったので端処理が危なっかしいですが、何とかなりました。
既製品より、ずっと自分のサイズに合った感じがしてよかったです。
自分で苦労しながらも手を加えたことで、お気に入りのワンピースにさらに愛着がわいたように思います。
作業をしていくうえで、様々なカラーのミシン糸、安全ピンやチャコペン、しつけ糸などいろいろな道具を用意しました。
久しぶりに開けた裁縫箱、中学校以来ですがまだ使えました。
個人的に、手芸は何かを作る楽しみももちろんありますが、こうした道具を細々と集めるのも楽しみだと思います。
いつもならあっという間に通り過ぎてしまう手芸店や手芸コーナーも、目的をもってちょっとのぞいてみるととてもわくわくします。
何でもお店に行けば簡単に手に入る便利な世の中ですが、自分で何か作ってみるのもいいなと思った休日でした。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物