平和の象徴

先日、県庁まで出かけることがあったので、ついでに筥崎宮にお参りをしてきました。
平日ということもあって人も少なく、どこかのんびりとした雰囲気がありました。
初詣だったり七五三だったり、放生会だったりと、人が沢山いるイメージのあった筥崎宮ですが、こうやって神社でのんびり過ごすのもいいなあと思いました。
平和の象徴
筥崎宮の境内には平和の象徴である鳩が沢山います。
飛行機が飛んでくると一斉にバタバタと飛び立ってしまうことはありますが、私が行った時はだいたいいつもいる気がします。
この日は曇りながらもムシムシした暑い日だったので、ハトが溶けていました。
近づいてもあまり逃げません。
自販機で餌を買ってあげることができるので、きっとたくさんの人間に餌付けされてきたのでしょう。
さすがに触れるくらい近づくと逃げられますが、ハトと戯れるのは楽しいです。
逃げてもすぐ座り込んで、ぐったりしています。
お気に入りのハトです。
巣だったばかりなのか、どうも他の鳩に比べて一回りも二回りも小さな鳩が沢山いました。
そんな中、太っちょ鳩を発見です。
中央にいる鳩の右側です。
鳩は歩くとき首を振って歩きますが、この鳩は首の後ろに肉が乗っていました。
奥にいるのが太っちょ鳩です。
手前の小さな鳩は子どものようですが、それと比べるとかなりどっしりしています。
たまにはのんびりお出かけもいいなと思いました。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物