物件写真の撮影について

みなさん、こんにちは♪
B型?あ、O型かな?もしかしてAB型?って聞かれる大場です!
私はA型ですけど、なぜみんなあえてA型を外して当てにくるのでしょうか?(笑)
A型っぽくないんでしょうか?(笑)
さて!今日のブログはネット上の物件紹介をする際には欠かせない『物件写真』について、私が写真を撮るときに注意していることをご紹介♪
■タテ・ヨコを真っ直ぐに撮る!
超基本ですみません!でもこれだけでも完璧にしていれば、部屋って大体直線でできてるのでそれなりに整った綺麗な写真になります!
単純なのですがこれが意外と難しくて・・・(汗)綺麗にとりたいなら三脚を使うことをオススメします。
上の写真のようにタテのラインだけならなんとなく撮れるのですが、これにヨコのラインが入ると・・・・・
タテを真っ直ぐにしながらヨコも水平にしなければならなくなります!なので上の写真のようなアングルでの撮影は危険です(笑)
ちょっとズレてしまったら歪んでいるのが一目瞭然・・・この写真も歪んでいますねぇ・・・(汗)綺麗にそろえたいならやはり三脚を使いましょう!
■タテに撮ると広く見える!
リビング以外の洋室等はタテ向きに撮ると奥行が出て写真の見栄えが良くなったりします。長方形の部屋だと短辺を奥にすると床が長く見えていい感じ♪
ちなみに和室は畳多めの低いアングルが広く見えて個人的に好きです(笑)
■水まわりは明るめに撮る!
明るめに撮った方が清潔感があって見栄えがいいです♪
洗面所やお風呂場には鏡があるので自分が写り込まないように注意が必要です!
たまに自分が写ってて恥ずかしい思いをしたりします(笑)
とほかにも、細かい設備を撮ったり、周辺環境の写真を撮ったりといろいろ撮ってます♪
試行錯誤しながら良い物件写真を撮っていきたいですね♪
福岡の不動産の売却・賃貸・売買ならお任せください!
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
物件の無料査定もいたします!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物