街路樹

みなさん、こんにちは!大場です。
台風の影響で街路樹のイチョウの葉が大量に落ちています・・・
イチョウの葉は結構つるつるしているので踏んづけると滑ったりしますよね!実は割れるとものすごく臭いです(笑)
街路樹の種類で一番多いのがイチョウ
2番目がサクラ
3番目がケヤキなんだそうです。
街路樹の効果は
緑が心をなごませる
まちの景観を美しくする
大気をきれいにする
火災の延焼を食い止める
夏の暑さを和らげる
温暖化防止に役立つ
自動車などの騒音を軽減する(千葉市HPの千葉市の街路樹より引用)
というもので、イチョウ・サクラ・ケヤキはこの要件にピッタリ!他にもハナミズキやトウカエデ、ボダイジュ等、いろいろな木が街路樹として植えられています。
ちなみに、街路樹は道路標識などと同じ「道路の付属物」ということになっているそうですよ。
風景の一部になりすぎて、あそこの街路樹ってなんだっけ?となりますが、身近に緑があるのは健康にも良いことです!
紅葉の季節ですし、街路樹があったら観察してみたいと思います。
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物