雨の香り

みなさん、こんにちは!大場です。
やっと梅雨っぽく雨が降り出しましたね。雨あがりの独特の香りをかいでいるとこどもの頃を思い出して懐かしい気持ちになります。
そういえば、あの雨の時の香りって一体何なのでしょう?
私は雨上がりの香りしか気になりませんが、人によっては雨が降る前や降っている最中にも香りを感じているようです。
香りの原因は雨自体にあるわけではなく、地面(土・泥・岩)や植物のほうにあります。
雨が降る直前・降っている最中の香りは『ペトリコール』と呼ばれており、植物の油状物質が湿度が上がることで発する匂いのことを言うそうです。
一方、雨あがりの香りは『ゲオスミン』と呼ばれ、地中の微生物が雨に打たれて発する匂いのことを言います。こちらはちょっとカビっぽい匂いですね(笑)
この他にもさまざまな要因が重なってあの独特な雨の香りが出来上がるそうです。興味深いですね・・・
夏に備える恵みの雨に感謝です!
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物