緊張とリラックス

ミスしないようにしよう、間違えないようにしようって思っていると緊張して失敗してしまいますよね。(逆にどんなときでも緊張しないというかたもいらっしゃるかと思いますが・・・笑)
試験とか発表会とかの一発勝負!というような場面は今までにいろいろとありましたが、私は緊張しやすい性分なのでつまらないミスをしたり思うように上手くできないことが多かったです。
間違えないようにしないといけない!と思えば思うほど、緊張してしまうんですよね?。
大切なのは緊張とリラックスのバランスです
緊張しすぎてもダメですが、リラックスしすぎてもダメ!高いパフォーマンスを引き出すのは緊張とリラックスのバランスがとれているときだそうです。普段、自分が緊張しすぎなのかリラックスしすぎなのかを見極めなければなりませんが、このバランスを調整することが重要です!
緊張が大きい人は「失敗したらどうしようという・失敗するかもしれない」という雑念が原因となっていることが多いと思われるので、「別に失敗してもいいし、そもそも今まで頑張ってきたんだから失敗しないし大丈夫?」くらいの気持ちで臨めるように心がけるといいですね!失敗のことを考えるのは、普段の練習中だとかにやるべきことです。一発勝負の本番では全部上手くいく!と思ってやらねば気持ちが先に負けてしまいますし、その不安や動揺は行動や結果に反映されてしまいます・・・。
ストレスのかかった状況下で自分の能力を最大限に発揮することはなかなか難しいことかもしれませんが、せっかくなら自分の全力でやりきりたいですよね!
東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物