紅葉シーズン!
                        いよいよ10月も下旬に差し掛かり、今年も残すところ少なくなってまいりました。
朝や夜だけでなく、昼もひんやりしてきましたね。
冬に向けたもこもこの服を準備していますが、どうやら植物も冬支度を始めているようですね。
紅葉シーズン
秋の季節、色とりどりの紅葉を見せてくれる落葉樹。
カエデの仲間やサクラ、イチョウやツツジなど、街路樹としても身近な植物が多いですね。
道路のお掃除は大変ですが、季節感を感じられていいと思います。

赤や黄色に染まるこの季節は、遠くから山を眺めるだけでもとても綺麗ですね。
今年は10月下旬?11月中旬ごろくらいまでが見ごろだそうです。
なぜ紅葉する?
落葉樹は、日照時間の短くなる冬に向けて葉に蓄えた栄養を幹に送り、感想や寒さに弱い葉は落として厳しい冬を乗り切るんだそうです。
そのとき葉の緑の要因である「葉緑素(クロロフィル)」を分解していくそうなのですが、その時葉を光の害から守るために赤や黄色の色素が作られるんだそうです!

すごいですね、植物は寒いからと言って洋服を着こんだり、運動して熱を発生したりできませんが、厳しい冬を工夫して乗り切っているんですね。
種子を残して枯れてしまう一年草や、葉は残しても細くしたり小さくしたりして寒さを乗り切る針葉樹など植物にもいろいろありますが、どの植物もみんな懸命に生きているんですね。
おススメ紅葉スポット
糸島住まいの私がおすすめするのは、予想できたかもしれませんが「雷山千如寺 大悲王院」ですね。

実はまだ行ったことがないので、今シーズンはぜひ行ってみたいと思います。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
- 
                      
                        
                        
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
 - 
                      
                        
                        
床の遮音性能=L値とは
 - 
                      
                        
                        
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
 - 
                      
                        
                        
宗像大社
 - 
                      
                        
                        
今年の公示地価
 - 
                      
                        
                        
新たな挑戦
 - 
                      
                        
                        
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
 - 
                      
                        
                        
仕事の本質
 - 
                      
                        
                        
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
 - 
                      
                        
                        
経験と信頼関係は宝物
 
