自動車メーカー

先日、会社の車が故障しました。
ワイパーが動きっぱなしで止まらなくなったのです。
これでは雨の日しか乗れません。
そこで修理の相談にスズキの販売店に行きました。
社用車はその販売店で買った車でもなく、修理に行くのも初めてです。
事情を説明しましたところ、
「ではちょっと見させて下さい」とのこと。
20?30分ほど待ったでしょうか。
「なおりました!」と回答に胸をなでおろし、
「修理代いくらかかります?」と聞いたところ
「費用は特にかかりません」
「え!」と私。
内容を聞けば大きな故障ではないとのことでしたが、
それでも30分かけて原因を探り、メンテナンスを施すことは
それ相当の技術料に見合う仕事と思うのです。
しかしそれをさらっと無償で修理をしてしまうそのさわやかさに、
スズキの自社製品に対する愛情と、仕事に対する誇りを感じずにはいられませんでした。
もちろんお客様を獲得していく営業手法のひとつかもしれませんが、
完全に私の心はつかまれました。
前にトヨタでも同じような経験をしたことがあります。
日本が世界に誇れる自動車産業には、
学ぶべき仕事への姿勢がたくさんありそうです。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物