御節

年末に近づき、クリスマスムードが広がっていますが、この時期に各地で広告やパンフレットを目にするものがありますよね。
そう、「おせち」です。
やはりクリスマスから注文し始めるのは遅いのでしょうか。
近年ではコンビニから注文できるといった形というのも当たり前になっていますね!
地方によって入っているものが異なるそうですが、重箱に詰めるのは、「福を重ねる」という縁起担ぎです。
最近では、核家族化が進んだこともあり、2段や3段の重箱に詰めることも珍しくありませんが、4段または5段で詰めるのが正式だそうですね。
最近はお正月におせちを食べるという文化も少なくなっていると聞きますが、実際はどうなのでしょう。
確かに私も実家に住んでいた時は毎年食べていましたが、単身で正月に帰らないことがあると食べない年もありました。
日本も全国的に単身者世帯が増加しているという実態もあり、正直食べない人も増えているのでしょうね。
以前、何かのテレビ番組でおせちを食べたことがないという若者を見たときは驚きましたが、
そのうちそういう状況にも驚かない日が来るのでしょうか。
なんにせよ、このような習慣はなくなってほしくはないですよね。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物