春分の日
みなさん、こんにちは!大場です。
今月21日は春分の日ですね。
昼と夜の長さが同じになる日ですね?(実際は昼のほうが少し長いそうです)
18:00過ぎてもまだ明るいので、なんだか得した気分になります(笑)
春分の日は『昼と夜の長さが同じになる日』とか『お彼岸』だという認識しかなかったのですが、日本の祝日を定めている『国民の祝日に関する法律』を見てみると、
第2条「国民の祝日」を次のように定める。
春分の日? 😕 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
(内閣府HPより引用)
というスローガン(?)があるみたいです!
自然をたたえ、生物をいつくしむ・・・。お彼岸的なお話ですかね?
今まで生きてきてお彼岸を意識したことがなかった&それらしい行事をしてこなかったのでなにをしたらいいのかわかりません・・・。
調べた限りだと『お墓参りをする』というのが一般的なようですね。
他にも、『六波羅蜜(ろくはらみつ)の修業をする』というのもがありました。
涅槃の境地に至るための6つの行い(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)をするための期間=彼岸ということだそうです。
今の今までなんとなくで過ごしてきましたが、なかなか奥深いですね!
今年はいろいろ考えながら春分を過ごして行きたいと思います。

東京の高級物件もシーサイドリアルエステートへ
動画による物件紹介【バーチャルオープンハウス】はコチラ!
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物
