知り合いのカフェがオープン

こんにちは。中田です。
先日、母の知り合いの方が美野島に「CAFE_PARESSER」というカフェをオープンしたと聞いて、早速行ってきました。
お店は住宅街の中にあって、お店の中に入ると落ち着いた空間で木のぬくもりを感じる内装がとても素敵でゆっくり時間が流れているような、そんな雰囲気でした。
私はタコスとデザートでスイーツをいただいたのですが、タコスはスパイスの香りが食欲をそそるのに、味は優しくて食べやすかったです。デザートのスイーツは見た目もかわいくて、ふわふわのスポンジに甘さ控えめのクリーム、そこにぶどうのジューシーさが合わさって美味しかったです。
聞いてみると、店内のメニューはすべて手作りなことに驚きました。手作りってすごく大変なことだと思いますが、その分、ひとつひとつ丁寧に作られていてオーナーさんの想いが詰まっていました。
食べながらふと思ったのは手作りって味だけじゃなくて想いも伝わるものなんだなということです。
美味しかったって気持ちだけじゃなくて、「人の想いがこもったものに触れると、心まで元気になるんだな」と感じました。
最近は、効率や便利さばかりが優先されてチェーンのカフェが多いですが、こういう手作りのお店はやっぱり特別で貴重だなと思いました。
美野島にこんなに素敵なカフェができたので皆さまもぜひ行ってみてください。
次は違うメニューを食べに行こうと思います。


