ニュースレター10月号より

皆さんはモチベーションの維持というものをどのようにされていますでしょうか。
そもそもモチベーションは一般的に「意欲(やる気)」や「動機づけ」といった意味で使われています。
人によってモチベーションの維持をする方法は異なるようですが大きく分けると
「目的志向」と「問題回避」というものに分けられているそう。
この中でも成功しやすいタイプの人は圧倒的に「目的志向」のようです。
目的・目標を持てばモチベーションが一時的には上がるといわれていますが
一番良いのは日々小さな目標を達成し小さな成功を積み上げることが大事とのこと。
確かにあまりに大きな目標を立てると目標の達成までに色々と削られ辛くなってくることが多いかもしれませんね。
私も今年、いくつかの目標を立てましたがその中でも必ず達成すると決めた目標が「宅建試験合格」です。
年間を通しての目標ということもありモチベーションの維持が大変でしたが、
細かい分野の積み重ねで少しずつ自信がついてきたような気がしています。
まだ試験が終わったわけではないので気を抜くわけにはいかないので今年は大きな成功体験ができるようにあと少しの期間頑張っていきたいと思います。
シーサイドリアルエステートの最近の投稿
-
湘南茅ヶ崎の名店が福岡にやってきた!
-
床の遮音性能=L値とは
-
JR九州が手掛ける分譲マンション「MJR」が 1万戸突破!
-
宗像大社
-
今年の公示地価
-
新たな挑戦
-
糸島市『海に沈む夕陽を望む土地』
-
仕事の本質
-
国内最大級のスケートボード場が福岡に!
-
経験と信頼関係は宝物